WRITER
DIGLE編集部
国内外の“今”の音楽情報が知れるメディア「DIGLE MAGAZINE」。年間4,000曲以上のおすすめ曲紹介にお役立ち音楽アイテム、注目フェス/ライブイベント紹介などを日々発信中
EDITOR
Asahi
DIGLE MAGAZINE編集部ディレクター。音楽、アニメ、漫画、映画、ファッションなど、全てのアートカルチャーをこよなく愛すアーティスト兼ディレクター兼アートコンサルタント。
この記事のポイント①:ライトプランは月額500円のお得なプラン
ライトプランは通常プランよりお得に音楽が聴けるライトリスナー向けのプランです。
この記事のポイント②:通常プランとの違いを解説
毎月の再生時間や、フル再生ができないアーティストなどライトプランでの制限について解説しています。
この記事のポイント③:ライトプランは最大60日間無料でお試し可能
本記事内のリンク先からキャンペーンコードを入力して登録すると60日間無料で使うことができます。
楽天ミュージックのライトプランは、月額500円で利用できる格安のプランです。
誰でも契約でき、格安で利用できますが、再生時間やオフライン再生、フル再生できるアーティストなどに制限があります。
利用している人の口コミを確認してみましょう。
楽天ミュージックのライトプランなかなか良さげ
— Maggie Mui🍕 (@Maggie_Mui) November 1, 2022
1ヶ月20時間再生で500円かー
通勤やドライブ時にしか聞かないから意外と20時間に収まるかもしれん
楽天ミュージックを本日から利用してます。
— yasuuui【脊損38年目】 (@azuhiko68) November 11, 2022
ライトプランが継続しやすい料金設定です。
先月Appleミュージックのボイスプランを利用してみたけどアルバム単位での検索に対応してないので操作性に欠ける印象です。
Amazonエコープランも利用してみましたがエコーありきの環境でイマイチでした。 pic.twitter.com/8SzLfUS6wr
ひと再生あたりの還元率が高いので楽天ミュージックライトプラン入りました!
— 穂張🍆🦅 (@hkhk_hina) January 7, 2024
関ジャニ∞の曲もフル再生出来そうです🎧😌
#関ジャニサブスク解禁
一部フル尺で再生できないアーティストがいることを懸念している声がいくつかありました。
そのため登録する前に、聴きたいアーティストの楽曲がフル尺で再生できるのかを問い合わせる人が多いようです。
それでも競合音楽サブスクと比較して料金が安いことは、多くの方から評価されています。
楽天ミュージックの他のプランとライトプランを比較してみましょう。
※横にスクロールできます
プラン名 | スタンダードプラン | 楽天カード/モバイル会員対象プラン | 学生プラン | ライトプラン | 楽天モバイルバンドルプラン | 無料プラン |
月額料金 | 980円 | 780円 | 480円 | 500円 | 楽天モバイル/楽天カード契約者は無料 | 無料 |
年額プラン料金 | 9,300円 | - | - | 5,000円 | - | - |
再生時間 | 制限なし | 制限なし | 制限なし | 30日あたり20時間まで | 30日あたり5時間まで | 1曲30秒まで |
無料お試し期間 | 30日間 60日間 ※1 | 30日間 60日間 ※1 90日間 ※2 | 90日間 | 30日間 60日間 ※1 | - | - |
オフライン再生 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 (一部楽曲は不可) | 可能 (一部楽曲は不可) | 不可 |
音質 | 最大320kbps | 最大320kbps | 最大320kbps | 最大320kbps | 最大320kbps | 変更不可 |
配信楽曲数 | 1億曲以上聴き放題 | 1億曲以上聴き放題 | 1億曲以上聴き放題 | 1億曲以上聴き放題 | 1億曲以上聴き放題 | 1億曲以上聴き放題 |
プレイリスト作成 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 |
バックグラウンド再生 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 | 不可 |
スタンダードプラン、楽天カード/モバイル会員対象プラン、学生プランと比較すると、ライトプランの機能性は劣ります。
再生時間制限や一部楽曲のオフライン再生ができない点などが気にならないのであればおすすめです。
楽天カード/モバイル会員対象プランや学生プランは競合サービスと比較しても安いため、ライトプランが物足りない方は検討してみましょう。
ライトプランのメリットは大きく分けて以下の3点です。
それぞれ解説します。
月々ワンコイン500円で1億曲以上の楽曲が聴けるのがメリットです。
スタンダードプランの半額に近い金額のため、一部フル再生できるアーティストに制限があるものの、それでも1億曲以上の楽曲を再生できるためコスパに優れています。
楽天ミュージックではプランに問わず、30日間の無料トライアルが利用できます。
更に、入会時にキャンペーンコードを入力することで、無料期間を30日から60日に延長可能です。
キャンペーンコードはライトプラン以外にも、スタンダードプラン、楽天カード/モバイル会員対象プランでも適用できます。
また、ライトプランに契約するための無料トライアルでも、無料期間内はスタンダードプランと同等の機能が利用可能です。
ライトプランは年額5,000円の年額プランも用意されており、更に安く利用できるため、安さを求めたい方にはうってつけのプランです。
多くの音楽配信サービスでは多くの人が利用することになるスタンダードプランのみで年額プランを設けていることが多いですが、楽天ミュージックは格安プランとなるライトプランでも年額プランが利用できます。
ただし、一度年額プランを利用すると解約しても日割りや月割りでの返金がないため、月額のプランを利用して問題なければ年額プランの契約に踏み切るようにしましょう。
ライトプランのみで制限される機能やデメリットについて解説します。
特にデメリットだと感じない人はライトプランをおすすめしますが、制限が気になる方は他のプランを検討してみましょう。
ライトプランの制限として30日ごとに20時間までしか再生できない点が挙げられます。
BGMとして時間帯を問わず音楽を聴いている方からすれば、20時間という制限をデメリットに感じてしまうでしょう。
出勤や通勤などの決まった時間にしか音楽を聴かない方、1日あたり40分程度、毎日8曲から10曲程度しか聴かない方であれば制限を気にせず再生できます。
20時間の制限に到達した場合フルでの再生ができなくなり、1曲あたり30秒までの再生制限となります。
ライトプランでは、一部のアーティストは1曲30秒までの試聴のみできます。
楽天ミュージックから各曲30秒の再生制限対象として公表されているのが以下のアーティストです。
どのアーティストも人気なので、デメリットと感じる方も少なくありません。
また、ライトプランに契約する前に特定のアーティストが再生制限の対象になっていないか確認したところ、実は制限の対象だったという事例もあります。
たくさんリピートして聴きたいと思っているアーティストがいるのであれば、契約する前に楽天ミュージックに問い合わせてみるのがおすすめです。
各曲30秒の再生制限があるアーティストの楽曲はオフライン再生も不可となっています。
制限されていないアーティストであれば、ダウンロードも可能です。
ライトプランの60日間無料トライアルに登録する方法を紹介します。
無料トライアル期間中はスタンダードプランの機能が使えるため、制限を気にすることなく利用できます。
下記のボタンからキャンペーンページにアクセスします。
キャンペーンページの下の「コードをコピー」というボタンを選択してキャンペーンコードをコピーします。
「無料トライアルをはじめる」を選択します。
アプリ内課金では60日間無料トライアルの申し込みができないため、必ずキャンペーンページから行いましょう。
楽天会員IDとパスワードを入力してログインします。
楽天会員になっていない方は新規登録してから申し込みを行いましょう。
サービスお申し込みのページから支払い方法やプラン選択を行いましょう。
料金プラン選択時にキャンペーンコードの入力欄があるため、コピーしたキャンペーンコードをペーストして「適用」をクリックします。
月額プラン、もしくは年額プランから「ライトプラン」を選択して申し込み内容の確認に進みましょう。
間違いがなければ60日間の無料トライアル登録が完了となります。「スマホアプリをダウンロードする」を選択して楽天ミュージックアプリをインストールしましょう。
アプリを開いて登録した楽天会員IDでログインすればすぐに使い始めることができます。
いつから請求が発生することになるのか、無料トライアルの期限は覚えておきましょう。
ライトプランの残り再生時間を確認したい場合は、以下の方法で確認することができます。
[1] 楽天ミュージックのアプリを開く
[2] 「ホーム」から画面左上のメニューボタンを選択する
[3] 「設定」から「アカウント情報」を選択する
[4] アカウントIDとともに残り再生時間が表示されます。
表示単位は30分ごとなので、正確な数値ではありませんが残り再生時間の参考にしましょう。
また、オフライン再生モードがオンになっている時は残り再生時間の確認ができないため、オフライン再生モードをオフにして確認する必要があります。
楽天ミュージックのライトプランに関するよくある質問をまとめました。
ライトプランに契約する前に知っておきたい内容なので、契約前に確認しておきましょう。
30日あたり20時間の再生時間を使い切ることなく翌月を迎えても、繰り越しできません。20時間の再生時間が余ってしまうのはもったいないですが、上限になると各曲30秒再生の制限がかかってしまうため30日間で上手に使い切るのは難しいでしょう。
楽曲をダウンロードしてオフライン再生していても、再生時間にカウントされます。ストリーミング再生が30日間で20時間を超えないようにと考えている方がいるかもしれませんが、オフライン再生も同様の結果になるため注意が必要です。また、20時間の制限を超えるとオフライン再生モードも使用できなくなります。
楽天ミュージックのプラン変更は以下の方法で行います。
[1] 楽天ミュージックの公式Webサイトにアクセスする
[2] メニューから「ご契約内容の確認・変更」を選択する
[3] 楽天会員IDとパスワードを入力してログインする
[4] 「〇〇プランに変更する」を選択する
[5] 変更内容を確認して「ご利用プランを変更する」を選択する
ただし、この方法でプラン変更ができるのはWeb経由で申し込みを行った場合に限ります。アプリ内課金で申し込んだ場合は、プラン変更するために一度解約してから手続きしなければなりません。
楽天ミュージックのライトプランを利用するのであれば、音楽を聴く時間が1日多くても1時間以内でなければ制限の影響を受ける可能性があります。
決まった時間帯でしか利用せず、一定の時間しか音楽を聴かずにズレることも少ない人にはおすすめのプランです。
再生時間以外にも、一部アーティストの再生制限もプラン選択に影響するため、契約前に好きなアーティストの楽曲が制限なく聴けるかも確認しておきましょう。
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
イコライザの使い方、音域の違いを徹底解説
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
支払いの変更方法もご紹介
DIGLE編集部
注意点や睡眠用のプレイリストもご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
Yuya Eto
デバイス別で歌詞表示方法もご紹介
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
音楽メディアがオススメする音楽アプリ
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
HOWTO
DIGLE編集部
POPULAR
人気記事
Amazon Musicが30日※無料
Apple Musicが1ヶ月※無料
配信楽曲数は1億曲以上!
配信楽曲数は1億曲以上!
ダウンロードしてオフラインでも聴ける!
※初回登録の場合
HOW TO SUBSCRIPTION